2013年11月 30~49歳の夫と同居し、夫のニオイが気になることがある25~49歳の女性(420名)[マンダム調べ]
2015年5月15日(金)~5月24日(日)13歳~19歳までの女子(354名)[マンダム調べ]
2014年5月 25~49歳の働く男性(567名)、女性(550名) [マンダム調べ]
男性・女性共に、ビジネスシーン(職場)において、同僚など周囲の人の容姿や身だしなみで「どうにかしてほしい」と思うのは「ニオイ(体臭・口臭)」と、職場におけるニオイの問題が浮き彫りになりました。
2013年6月 体臭に不満のある35~49歳の男性 (14,863名) 全国[マンダム調べ]
多くのミドル男性が、上半身を中心に頭髪などにもニオイを感じている事がわかりました。
2012年9月 40代男性(n=4,572)全国[マンダム調べ]
40代男性の7割が、自身の体臭に対して不満をもち、気にしていることがわかりました。
2012年9月 40代男性(n=3,188)全国[マンダム調べ]
40代男性のおよそ9割が自身の体臭の変化を感じていることがわかりました。
各年代のワキの相対的なニオイ強度(嗅覚測定)を示すインデックス。最高値(18-24才平均)を100、ニオイの弁別閾値(レベル2)を0としてインデックス化。
ミドル脂臭の原因成分ジアセチルの頭部における発生量を示すインデックス。最高値(35-44才平均)を100、全体の最低値(1ppb)を0としてインデックス化。
加齢臭の原因成分2-ノネナールの背部における発生量を示すインデックス。最高値(65-75才平均)を100、全体の最低値(0ng)を0としてインデックス化。
40代は、3種のニオイが混じり合う
人生の中で最も体臭が発生しやすい
時期といえます。
汗に含まれる乳酸が、頭皮に住むブドウ球菌によって代謝・分解されて発生します。使い古した油のようなニオイで、酢の主成分である酢酸の1/100の量でもニオイを感じ、口臭や足臭の原因成分よりも少量でニオイを感じる成分です。さらに、加齢臭の原因物質である2-ノネナールに比べ、空気中に広がりやすいという特徴もあります。また、皮脂(中鎖脂肪酸)と共存することにより、さらにニオイは増悪します。
20代(ヤング男性)に比べて、40代(ミドル男性)の頭皮アブラはねっとりしたアブラに変化します。ねっとりアブラはベタつきの原因になるだけでなく、ミドル脂臭が蓄積されます。
加齢により皮脂中の脂肪酸(パルミトレイン酸)が増加してくる。皮膚上に分泌された脂質が酸化され2-ノネナール(加齢臭の成分)に変化する。
ニオイケアシリーズは、自宅での日々のニオイケアや、
外出先のニオイケアにぴったりの商品がお選びいただけます。
※1 ミドル男性のアブラっぽい汗のニオイ
※2 カンゾウ抽出末、桂皮エキス(ケイ皮エキス)
外出先のニオイケアに